top of page
ボランティアかたぶき
 
ボランティアかたぶきは、2000年11月、「お互いに助け合って、この団地で暮らしていけたら」という願いから発足し、現在17名のスタッフが片吹団地の住民約500世帯を対象に活動しています。
 
年間の主な活動は「おしゃべりの日」、「ふれあいの日」の開催。男性を対象とした「料理体験講座」、サロン「味楽亭」その他住民の要望に応じ、常時お手伝いを行っています。

 

 

  おしゃべりの日

現在、手作りとマージャンのグループがあります。手作りは、古布を利用して小物を作りながら、おしゃべりを楽しんでいます。最近は吊し雛を作り、皆の作品をまとめて自治会の文化サロンに出展し、喜ばれています。
マージャンは男性の方々が来られていますが、、これからは女性にも大いに楽しんでいただきたいと思っております。

 
  サロン「味楽亭」

現在は、年二回程度ですが、片吹団地自治会館で開催しています。味楽亭の料理は「男性料理講座」を体験した男性ボランティアが作っています。栄養のバランスの良い季節の味を盛り込んだメニューが好評です。

 

​世話人:中島 愛子

 
おしゃべりの日・・・チョット真剣?
男の料理体験講座
bottom of page