top of page
学童安全パトロール隊
 
学童の登下校の安全対策について、平成18年4月、西柴小学校からの要請があり、自治会は、学童安全パトロール隊(見守りサポーター)を結成しました。学童安全パトロール隊は「地域の子どもの安全を守る会」に属し、自治会の防犯防災部の活動の一環としてとり組んでいます。
手を洗う少女たち
  日々の活動について
  • 学童安全パトロール隊は、「地域の子供の安全を守る会」規約に基づいて活動しています。
     

  • 隊員は全員ボランティアで、複数で、担当曜日或いは不定期に見守りに参加しています。服装は必ず「見守りサポーター」の名称ホルダーを掛け、自治会の帽子・ジャンパー・腕章の着用、携帯電話を携帯しています。 学童の下校時間に合わせて午後1時間ほど見守り、声掛けをしています。集合場所は片吹歩道橋の自治会掲示板付近としています。
     

  • 今年度で15年となりますが、現在13名のボランティアで活動しています。西柴小学校の、各学年の下校時刻予定に合せて見守りにあたっています。
    この15年間は幸いにも「無事故の安全」を確認しています。

     

  • パトロール隊員は、学童の大きな声での「ただいま」の挨拶にやりがいを感じています。児童の持ち帰った作品を見せてもらったり、短いおしゃべりも楽しい一時です。
     

  • 学校(事務局)とは、隊の世話人を通じて毎月の学校行事予定表を隊員にEメールや、コピーの手渡しで連絡を密にしています。
     

  パトロール隊募集中

今年度もしばらくコロナ禍で対応をしなければなりません。

また、見守りサポーターも年々高齢化して、体力の衰えを感じてきました。児童の安全を願い、時間に余裕の有る方に、パトロール隊の一員に加わっていただき、是非ご協力を切にお願いします。

 
 

世話人 内田 郁夫 


bottom of page